2016年03月09日 (水) | 編集 |
前回の記事より少し前からふと思う事が。
それは…
このポイント潰れたらやばくね(゚Д゚)オ⁉︎
潰れるとゆ~のは、主に人為的な潰れをイメージしてもらっていいのですが、
まぁ、自然が相手なので破天荒な天気による偶発的な潰れも然り( `◟ 、)ウム
せっかく見つけたポイントで魚がスレてしまうのも嫌ですしね( `◟ 、)
と言いつつ、実のところ、
『この間にシーバス釣ってるポイントは1ヶ所のみw』
なので、
このポイントが釣れなくなってしまう
↓
↓
↓
ホゲてしまう時代に逆戻り┌(┌ ՞ਊ՞)┐
ってのを予め回避するためにも新たにポイントを開拓する事に=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)
と言っても開拓するのは2日間連続してやりたい気分( `◟ 、)
理由は初日は様子見ながら試して、2日目で初日の修正をしたいですからね( `◟ 、)
まぁ、2日連続してホゲたくないですしw
とかなんとか考えながら金曜の晩に仕事帰りに飲みに行ったので、翌日の朝マズメはお酒残ってるから運転は不可( `◟ 、)
次の日の日曜日に何か釣れるやろとポイントを変えずに行くと…

( ՞ਊ ՞)<あー。ははは。

( ՞ਊ ՞)<美味しそうな海藻やね。ははは。
( ՞ਊ ՞)<ホゲました。ははは。
ツイッターで何の海藻か聞いたら、
ホンダワラってやつみたいですね( `◟ 、)
ここ1ヶ月辺りで急に目立ち出したから、今の時期が成長期なのか(・8・)?
ホンダワラは海底から水面に向かってスラーっと生えてるので、ホンダワラとホンダワラの間にメバルとかつきそうです( `◟ 、)
が、ぶりぶりのブリポイントではちょっと邪魔な存在( `◟ 、)
ただでさえ浅いのに成長期万盛りのホンダワラが伸びきって行き場を無くした先端が水面を覆っとるがなヽ(-꒪д꒪-)ノ
とゆ~事で、翌週からはポイント開拓へ=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ( `◟ 、)
これまでの経験から、意外と浅くてもシーバスは釣れる ( ˘ω˘ )ウム
って、感じがしたのと、
似た様なシチュエーションであればまだホゲる可能性は低いって気がしたので、
グーグルマップを見ながら目ぼしいポイントをピックアップしていきます(。・e・)
で、1ヶ所目。初日。
┌(┌ ՞ਊ՞)┐<ホゲたよぉ!!ははは。
なんやろな~。
結構、ウロウロ歩き回ったしけどハクも少ないし、ホンダワラ多いしww
夏場のタコ釣りとか面白そうなポイントやな~╰(❛ω❛ )╯
ショートバイトらしきアタリはあったけど初ポイントゆえに確信が持てないf^_^;)
早めの時間帯にハクを食い上げるボイルがあったけど単発のみ(・8・)
まぁ、以外とホンダワラが多かったのとハクが回りそうな場所と時間があらかた予想
出来ただけでも初日としては収穫です(΄◞ิ౪◟ิ‵)
かなり歩き回りましたけど笑
とゆ~事で、
翌日に再出撃=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ┌(┌ ՞ਊ՞)┐
これもまたDKさんから教えてもらった情報なのですが、
『大阪湾のベイトは朝は◯◯◯向きに泳ぐ』
らしいです₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
長年シーバスやってきて無いと分からない情報ですよね₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
この時期に当てはまるかは分からないけど、まぁそうなんでしょう₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
そんな貴重な情報と、
前日のホゲた時の状況、
あと潮の流れと均一に生えてるホンダワラw
何も無いポイントと思ってたら、
いや、ホンダワラがストラクチャーになるやん(・8・)ウッカリ
少し沖に均一に生えたホンダワラ…
そのホンダワラが生えておわってる場所で岸際から回遊を始めたハクや、深場に移動しようとしてるメバルを捕食してるイメージでルアーを通してやると、
…カッ…
ショートバイト╰(❛ω❛ )╯
もっかい同じコースを通してみると…
ガッチーン!(*´∀`)ノウォォ
ホンダワラに巻かれたらめんどいので若干強引にファイト(((( ՞ਊ ՞)))))))
頭を振りまくって上がってきたのがこちら。

ポイント開拓成功v('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v
おそらく70cmはある痩せ気味の個体でした( `◟ 、)
いい加減メジャーとフィッシュグリップ買わなw
無事、ポイント開拓も成功したので次はハクが溜まりやすそうな近場の場所も確認へ( ・ᄇ・)ジー
( ・ᄇ・)ジー
( ・ᄇ・)ジー
( ✧Д✧) カッ!!
まぁまぁの群れが居ます( ✧Д✧) ムムッ!!
まずは潮の流れとに向かうように手前から探ると…
ショートバイト( ✧Д✧) カッ!!
次は沖側から探ると…
ショートバイト( ✧Д✧) カッ!!
えぇ感じやなぁ( `◟ 、)
と、足元までリトリーブしてきて次のキャストのためにルアーを水中からピックアップしようとすると、
ルアーの真下からピョッコーン!と50cmくらいのシーバスがジャンプしてバイトしてきました( ✧Д✧) ‼︎
残念ながらフッキングはせず(´Д` )
まさか、2回目はないやろ(≧ω≦。)プププ
と、チョイ投げして同じコースを通してピックアップしようとすると
ピョッコーン!!
( ´ω`)・;'.、ブッ
食うんかいw
またまたフッキングせず(´Д` )ハァハァ
いやいや、3回目は流石に…
ピョッコーン!!!
( ´;∀;) ブハァww
しかも、またフッキングせずwww
4回目は流石にピョッコーン!!!!とはならなかったので、立ち位置を変えて10分程別のコースを探り、
その後ピョッコーン君が戻ってる事を信じ、1~3回目よりもより際側のコース(足元)を通すと…
ガッ!!
キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
どんだけ食いたかったんやろw
とかニヤニヤしながらファイトしてたらフックオフ( `◟ 、)ヤッチマッタ
十分満足したのと、ハクも沈むか移動しそうな感じだったので、他のポイントもハクが居ないか探しに行く事に=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ( `◟ 、)
ふむふむ。
ハクは少なかったけど、シーバスが付いてる場所はなんとなく分かった感じが( ˘ω゜)
とゆ~感じで今回のポイント開拓は終了しました┌(┌ ՞ਊ՞)┐
ポイント名は…
2日連続でおっさんが海に向かって、
((((お ՞ਊ ՞)))))))<うぉぉぉぉ~!
((((お ՞ਊ ՞)))))))<うぉぉぉぉ~!
って10分くらい叫んでたから、
( ՞ਊ ՞)<「キチガイおっさん」ってポイント名にしよう。ははは。
( ՞ਊ ՞)<しかも、ツイッターで「ジャンピングバイト」を連呼してたけど正しくは「ピックアップバイト」やな。おわり。
それは…
このポイント潰れたらやばくね(゚Д゚)オ⁉︎
潰れるとゆ~のは、主に人為的な潰れをイメージしてもらっていいのですが、
まぁ、自然が相手なので破天荒な天気による偶発的な潰れも然り( `◟ 、)ウム
せっかく見つけたポイントで魚がスレてしまうのも嫌ですしね( `◟ 、)
と言いつつ、実のところ、
『この間にシーバス釣ってるポイントは1ヶ所のみw』
なので、
このポイントが釣れなくなってしまう
↓
↓
↓
ホゲてしまう時代に逆戻り┌(┌ ՞ਊ՞)┐
ってのを予め回避するためにも新たにポイントを開拓する事に=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)
と言っても開拓するのは2日間連続してやりたい気分( `◟ 、)
理由は初日は様子見ながら試して、2日目で初日の修正をしたいですからね( `◟ 、)
まぁ、2日連続してホゲたくないですしw
とかなんとか考えながら金曜の晩に仕事帰りに飲みに行ったので、翌日の朝マズメはお酒残ってるから運転は不可( `◟ 、)
次の日の日曜日に何か釣れるやろとポイントを変えずに行くと…

( ՞ਊ ՞)<あー。ははは。

( ՞ਊ ՞)<美味しそうな海藻やね。ははは。
( ՞ਊ ՞)<ホゲました。ははは。
ツイッターで何の海藻か聞いたら、
ホンダワラってやつみたいですね( `◟ 、)
ここ1ヶ月辺りで急に目立ち出したから、今の時期が成長期なのか(・8・)?
ホンダワラは海底から水面に向かってスラーっと生えてるので、ホンダワラとホンダワラの間にメバルとかつきそうです( `◟ 、)
が、ぶりぶりのブリポイントではちょっと邪魔な存在( `◟ 、)
ただでさえ浅いのに成長期万盛りのホンダワラが伸びきって行き場を無くした先端が水面を覆っとるがなヽ(-꒪д꒪-)ノ
とゆ~事で、翌週からはポイント開拓へ=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ( `◟ 、)
これまでの経験から、意外と浅くてもシーバスは釣れる ( ˘ω˘ )ウム
って、感じがしたのと、
似た様なシチュエーションであればまだホゲる可能性は低いって気がしたので、
グーグルマップを見ながら目ぼしいポイントをピックアップしていきます(。・e・)
で、1ヶ所目。初日。
┌(┌ ՞ਊ՞)┐<ホゲたよぉ!!ははは。
なんやろな~。
結構、ウロウロ歩き回ったしけどハクも少ないし、ホンダワラ多いしww
夏場のタコ釣りとか面白そうなポイントやな~╰(❛ω❛ )╯
ショートバイトらしきアタリはあったけど初ポイントゆえに確信が持てないf^_^;)
早めの時間帯にハクを食い上げるボイルがあったけど単発のみ(・8・)
まぁ、以外とホンダワラが多かったのとハクが回りそうな場所と時間があらかた予想
出来ただけでも初日としては収穫です(΄◞ิ౪◟ิ‵)
かなり歩き回りましたけど笑
とゆ~事で、
翌日に再出撃=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ┌(┌ ՞ਊ՞)┐
これもまたDKさんから教えてもらった情報なのですが、
『大阪湾のベイトは朝は◯◯◯向きに泳ぐ』
らしいです₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
長年シーバスやってきて無いと分からない情報ですよね₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
この時期に当てはまるかは分からないけど、まぁそうなんでしょう₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
そんな貴重な情報と、
前日のホゲた時の状況、
あと潮の流れと均一に生えてるホンダワラw
何も無いポイントと思ってたら、
いや、ホンダワラがストラクチャーになるやん(・8・)ウッカリ
少し沖に均一に生えたホンダワラ…
そのホンダワラが生えておわってる場所で岸際から回遊を始めたハクや、深場に移動しようとしてるメバルを捕食してるイメージでルアーを通してやると、
…カッ…
ショートバイト╰(❛ω❛ )╯
もっかい同じコースを通してみると…
ガッチーン!(*´∀`)ノウォォ
ホンダワラに巻かれたらめんどいので若干強引にファイト(((( ՞ਊ ՞)))))))
頭を振りまくって上がってきたのがこちら。

ポイント開拓成功v('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v
おそらく70cmはある痩せ気味の個体でした( `◟ 、)
いい加減メジャーとフィッシュグリップ買わなw
無事、ポイント開拓も成功したので次はハクが溜まりやすそうな近場の場所も確認へ( ・ᄇ・)ジー
( ・ᄇ・)ジー
( ・ᄇ・)ジー
( ✧Д✧) カッ!!
まぁまぁの群れが居ます( ✧Д✧) ムムッ!!
まずは潮の流れとに向かうように手前から探ると…
ショートバイト( ✧Д✧) カッ!!
次は沖側から探ると…
ショートバイト( ✧Д✧) カッ!!
えぇ感じやなぁ( `◟ 、)
と、足元までリトリーブしてきて次のキャストのためにルアーを水中からピックアップしようとすると、
ルアーの真下からピョッコーン!と50cmくらいのシーバスがジャンプしてバイトしてきました( ✧Д✧) ‼︎
残念ながらフッキングはせず(´Д` )
まさか、2回目はないやろ(≧ω≦。)プププ
と、チョイ投げして同じコースを通してピックアップしようとすると
ピョッコーン!!
( ´ω`)・;'.、ブッ
食うんかいw
またまたフッキングせず(´Д` )ハァハァ
いやいや、3回目は流石に…
ピョッコーン!!!
( ´;∀;) ブハァww
しかも、またフッキングせずwww
4回目は流石にピョッコーン!!!!とはならなかったので、立ち位置を変えて10分程別のコースを探り、
その後ピョッコーン君が戻ってる事を信じ、1~3回目よりもより際側のコース(足元)を通すと…
ガッ!!
キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
どんだけ食いたかったんやろw
とかニヤニヤしながらファイトしてたらフックオフ( `◟ 、)ヤッチマッタ
十分満足したのと、ハクも沈むか移動しそうな感じだったので、他のポイントもハクが居ないか探しに行く事に=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ( `◟ 、)
ふむふむ。
ハクは少なかったけど、シーバスが付いてる場所はなんとなく分かった感じが( ˘ω゜)
とゆ~感じで今回のポイント開拓は終了しました┌(┌ ՞ਊ՞)┐
ポイント名は…
2日連続でおっさんが海に向かって、
((((お ՞ਊ ՞)))))))<うぉぉぉぉ~!
((((お ՞ਊ ՞)))))))<うぉぉぉぉ~!
って10分くらい叫んでたから、
( ՞ਊ ՞)<「キチガイおっさん」ってポイント名にしよう。ははは。
( ՞ਊ ՞)<しかも、ツイッターで「ジャンピングバイト」を連呼してたけど正しくは「ピックアップバイト」やな。おわり。
スポンサーサイト
2016年02月18日 (木) | 編集 |
ども╰(❛ω❛ )╯
前回、ぶりぶりのブリを釣ってから2週間程釣りに行けてませんでしたが、
いや、正確にはぶりぶりのブリを釣った翌週にペンタゴンさんと串本に釣りに行ってから2週間かな?
まぁ、えぇか( `◟ 、)
その2週間の間にフィッシングショーに行く機会があったので初日に行ってきました(^^)
例年は新しい製品を触りに行くのが目的なんですが、
最近はプロテスターさん達のトークを聞きたいと思うようになり、今回はそれをメインに行ってみました(^ω^≡^ω^)
と、言ってもトーク時の写真とか撮って無かったので運良くゲット出来た品とクジ引きで当たった写真しかありません(。´艸`。)

DUOの新製品と

mazumeのスプールベルト?
これは有り難い品ですね(^^)
なんたって毎回輪ゴムでしたからw

クジ引きの3等╰(❛ω❛ )╯
サランラップじゃなくて良かった(^ω^≡^ω^)
ほんで、翌日から数日間は仕事で出張
=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ

( ՞ਊ ՞)<前のカップルはこれから楽しい旅行なんでしょうな。…許さない。ははは。
で、出張も無事終わりからの2月11日(木)建国記念の日で祝日の朝にほぼ半月ぶりにぶりぶりのブリポイントに行ってみました 三└(’ω’)」
( ՞ਊ ՞)<ホゲたわ。アホ。ははは。
いや~、やっぱり半月も経つと海の状況って一変してましたね。
鳥がほぼ居ない( `◟ 、)
ボイルもなし( `◟ 、)
ベイトっ気なし( `◟ 、)
まぁ、今回だけかもしれんと翌々日の2月13日(土)に再度出撃=͟͟͞͞((☞ ՞ਊ ՞)☞

( ՞ਊ ՞)<あ~。ははは。
( ՞ਊ ՞)<えぇ写真撮れたので帰宅。ははは。
シーバスはどこに行ってしもたんでしょうな( `◟ 、)?
ベイトっ気が無かったからそもそも居らんのか?
って事は魚も居らんのに寒い中ひたすら竿ふりしてたんか( `◟ 、)?
はたまた魚は居るけど自分の考えているポイントが違ってるのか( `◟ 、)?
まぁ、答えはそう簡単に分かりませんけでねw
たくさん場数をこなしてる人には、その分の経験があるから釣れるかもしれないポイントが絞れるのですが、僕にはまだまだその経験は少な過ぎる(๑・౩・๑)
なんたって、ポツポツとシーバス釣れだしたの昨年の夏以降やし(≧ω≦。)プププ
その前の2年間くらいはホゲてた経験が大半ですけどね(笑)
逆に言うとホゲ経験はまぁまぁあるって事になりますが(*´∀`)
これにより、ホゲる事に対する免疫…
いや…
強靭な対ホゲメンタルを身につけた為、翌日も朝マズメに出撃!!
ε=ε=┌(┌ ՞ਊ՞)┐<うおぉぉぉぉ!
この日は土曜日の昼頃から吹き始めた強烈な爆風(春一番か?)がまだ続いてました( `◟ 、)クソサミ
しかも、ほぼ向かい風( `◟ 、)クソサミ
アプリでは風速9m/sとなってるけど、
アプリの観測場所って必ずしも海辺ではないですよね( `◟ 、)クソサミ
なので、個人的な解釈として海側から吹いている場合はアプリの観測値よりプラス3~4m/sはあると考えてます( `◟ 、)クソサミ
あくまでも個人的な解釈なので実際は無いんかもしれませんがw
どっちにしても向かい風の爆風とかルアーはあまり飛びません(。・e・) トバネ
普段、風がない時に飛ばせる距離を100%としたら今回の風では60~70%飛ばせたらいい方じゃないでしょうかね( ・ᄇ・)??
まぁ、
これも、投げるタイミングにもよりますね。
あくまでも参考までに(・8・)
ほんで、こんな場合に何処に魚が居るのかが考えるのが大事になります(^ω^≡^ω^)
ちょうど、この記事を書く前にDKさんがtwitterでこんな事を呟いてました(^^)
『泉南は北西風吹いたら釣れるとか、安易に考えてる人が多いな(´・ω・`)』
『アホみたいに風吹いてる時に風上に必死で投げてる人よく見かけますけど、あれでは釣れません(≧ω≦。)プププ』
まさに少し前まで必死に投げてました(笑)
風さえ吹けばシーバスが岸に寄ってるだろうと考えてましたし(≧ω≦。)プププ
(ぐ ՞ਊ ՞)<とりあえず何か釣れるやろ。ははは。
基本的にこんな感じでいつも釣りをしてるのですが、
最近は、
(ぐ ՞ਊ ՞)<こんな場合はどこにシーバス居てるやろ?ははは。
を意識してルアーを投げる事が多くなりました( `◟ 、)クソサミ
とっくの昔にみんな考えてるんでしょうけどねw
で、
自然が相手なので毎回条件は変わるのですが、今回考えられるのは
① 強風でルアーの飛距離が制限される
② 波もなかなか高い
③ 波で水が濁ってる
④ 濁ってるからベイト居るか不明
⑤ 潮の流れ
ん~…
ざくっとあげるとこんなもんか( ・ᄇ・)?
まだありそうな気もするけど、まぁこんなもんとして、
これも、DKさんが過去にtwitterで上げてた画像ですが、

風がある時の狙うポイントは斜線部がメインになる感じですね( `◟ 、)クソサミ
この画像を参考に①~⑤の条件を当てはめてキャストする場所とルアーを引くコースを絞っていくと…
( ՞ਊ ՞)<ドーン!!!!!ははは。


50cmくらいのチーバスだけど、岸から3mもないとこでバイト( `◟ 、)クソサミ
自分の読みが当たるとこんなにも気持ち良いもんなんですね( `◟ 、)クソサミ
結果は2バイト1キャッチ( `◟ 、)クソサミ
上手な人だともっと釣るんでしょうけど( ´ω`)・;'.、ブッ
しかし、暖冬とは言え極寒爆風の中の釣りは根気と体力が必要ですな( `◟ 、)クソサミ
それと、今回みたいな天候で身の危険を感じる場所や場合は、いくら釣れそうでも無理して釣りをするのは止めましょう( `◟ 、)クソサミ
今回は波がなかなか高かったので、キャスト自体もだいぶ空が明るくなって足場がはっきり見えるようになってから始めました( `◟ 、)クソサミ
特に、単独で釣りに行く場合はだ~れも見てないし、海に落ちた時はだ~れも助けてくれないですからね( `◟ 、)クソサミ
基本的に安全第一でやりましょう( `◟ 、)クソサミ
実際、バイトしてきた場所は、波がジャブジャブなってるとこや潮が速く流れすぎるとこじゃなくて、波が緩んで潮が溜まりやすいとこでしたし( `◟ 、)クソサミ
魚も楽して捕食したいだろうし、僕も楽な場所で魚釣りたいし、両者の思惑が一致したから釣れたのかもしれませんし( `◟ 、)クソサミ
おわり( `◟ 、)クソサミ
前回、ぶりぶりのブリを釣ってから2週間程釣りに行けてませんでしたが、
いや、正確にはぶりぶりのブリを釣った翌週にペンタゴンさんと串本に釣りに行ってから2週間かな?
まぁ、えぇか( `◟ 、)
その2週間の間にフィッシングショーに行く機会があったので初日に行ってきました(^^)
例年は新しい製品を触りに行くのが目的なんですが、
最近はプロテスターさん達のトークを聞きたいと思うようになり、今回はそれをメインに行ってみました(^ω^≡^ω^)
と、言ってもトーク時の写真とか撮って無かったので運良くゲット出来た品とクジ引きで当たった写真しかありません(。´艸`。)

DUOの新製品と

mazumeのスプールベルト?
これは有り難い品ですね(^^)
なんたって毎回輪ゴムでしたからw

クジ引きの3等╰(❛ω❛ )╯
サランラップじゃなくて良かった(^ω^≡^ω^)
ほんで、翌日から数日間は仕事で出張
=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ


( ՞ਊ ՞)<前のカップルはこれから楽しい旅行なんでしょうな。…許さない。ははは。
で、出張も無事終わりからの2月11日(木)建国記念の日で祝日の朝にほぼ半月ぶりにぶりぶりのブリポイントに行ってみました 三└(’ω’)」
( ՞ਊ ՞)<ホゲたわ。アホ。ははは。
いや~、やっぱり半月も経つと海の状況って一変してましたね。
鳥がほぼ居ない( `◟ 、)
ボイルもなし( `◟ 、)
ベイトっ気なし( `◟ 、)
まぁ、今回だけかもしれんと翌々日の2月13日(土)に再度出撃=͟͟͞͞((☞ ՞ਊ ՞)☞

( ՞ਊ ՞)<あ~。ははは。
( ՞ਊ ՞)<えぇ写真撮れたので帰宅。ははは。
シーバスはどこに行ってしもたんでしょうな( `◟ 、)?
ベイトっ気が無かったからそもそも居らんのか?
って事は魚も居らんのに寒い中ひたすら竿ふりしてたんか( `◟ 、)?
はたまた魚は居るけど自分の考えているポイントが違ってるのか( `◟ 、)?
まぁ、答えはそう簡単に分かりませんけでねw
たくさん場数をこなしてる人には、その分の経験があるから釣れるかもしれないポイントが絞れるのですが、僕にはまだまだその経験は少な過ぎる(๑・౩・๑)
なんたって、ポツポツとシーバス釣れだしたの昨年の夏以降やし(≧ω≦。)プププ
その前の2年間くらいはホゲてた経験が大半ですけどね(笑)
逆に言うとホゲ経験はまぁまぁあるって事になりますが(*´∀`)
これにより、ホゲる事に対する免疫…
いや…
強靭な対ホゲメンタルを身につけた為、翌日も朝マズメに出撃!!
ε=ε=┌(┌ ՞ਊ՞)┐<うおぉぉぉぉ!
この日は土曜日の昼頃から吹き始めた強烈な爆風(春一番か?)がまだ続いてました( `◟ 、)クソサミ
しかも、ほぼ向かい風( `◟ 、)クソサミ
アプリでは風速9m/sとなってるけど、
アプリの観測場所って必ずしも海辺ではないですよね( `◟ 、)クソサミ
なので、個人的な解釈として海側から吹いている場合はアプリの観測値よりプラス3~4m/sはあると考えてます( `◟ 、)クソサミ
あくまでも個人的な解釈なので実際は無いんかもしれませんがw
どっちにしても向かい風の爆風とかルアーはあまり飛びません(。・e・) トバネ
普段、風がない時に飛ばせる距離を100%としたら今回の風では60~70%飛ばせたらいい方じゃないでしょうかね( ・ᄇ・)??
まぁ、
これも、投げるタイミングにもよりますね。
あくまでも参考までに(・8・)
ほんで、こんな場合に何処に魚が居るのかが考えるのが大事になります(^ω^≡^ω^)
ちょうど、この記事を書く前にDKさんがtwitterでこんな事を呟いてました(^^)
『泉南は北西風吹いたら釣れるとか、安易に考えてる人が多いな(´・ω・`)』
『アホみたいに風吹いてる時に風上に必死で投げてる人よく見かけますけど、あれでは釣れません(≧ω≦。)プププ』
まさに少し前まで必死に投げてました(笑)
風さえ吹けばシーバスが岸に寄ってるだろうと考えてましたし(≧ω≦。)プププ
(ぐ ՞ਊ ՞)<とりあえず何か釣れるやろ。ははは。
基本的にこんな感じでいつも釣りをしてるのですが、
最近は、
(ぐ ՞ਊ ՞)<こんな場合はどこにシーバス居てるやろ?ははは。
を意識してルアーを投げる事が多くなりました( `◟ 、)クソサミ
とっくの昔にみんな考えてるんでしょうけどねw
で、
自然が相手なので毎回条件は変わるのですが、今回考えられるのは
① 強風でルアーの飛距離が制限される
② 波もなかなか高い
③ 波で水が濁ってる
④ 濁ってるからベイト居るか不明
⑤ 潮の流れ
ん~…
ざくっとあげるとこんなもんか( ・ᄇ・)?
まだありそうな気もするけど、まぁこんなもんとして、
これも、DKさんが過去にtwitterで上げてた画像ですが、

風がある時の狙うポイントは斜線部がメインになる感じですね( `◟ 、)クソサミ
この画像を参考に①~⑤の条件を当てはめてキャストする場所とルアーを引くコースを絞っていくと…
( ՞ਊ ՞)<ドーン!!!!!ははは。


50cmくらいのチーバスだけど、岸から3mもないとこでバイト( `◟ 、)クソサミ
自分の読みが当たるとこんなにも気持ち良いもんなんですね( `◟ 、)クソサミ
結果は2バイト1キャッチ( `◟ 、)クソサミ
上手な人だともっと釣るんでしょうけど( ´ω`)・;'.、ブッ
しかし、暖冬とは言え極寒爆風の中の釣りは根気と体力が必要ですな( `◟ 、)クソサミ
それと、今回みたいな天候で身の危険を感じる場所や場合は、いくら釣れそうでも無理して釣りをするのは止めましょう( `◟ 、)クソサミ
今回は波がなかなか高かったので、キャスト自体もだいぶ空が明るくなって足場がはっきり見えるようになってから始めました( `◟ 、)クソサミ
特に、単独で釣りに行く場合はだ~れも見てないし、海に落ちた時はだ~れも助けてくれないですからね( `◟ 、)クソサミ
基本的に安全第一でやりましょう( `◟ 、)クソサミ
実際、バイトしてきた場所は、波がジャブジャブなってるとこや潮が速く流れすぎるとこじゃなくて、波が緩んで潮が溜まりやすいとこでしたし( `◟ 、)クソサミ
魚も楽して捕食したいだろうし、僕も楽な場所で魚釣りたいし、両者の思惑が一致したから釣れたのかもしれませんし( `◟ 、)クソサミ
おわり( `◟ 、)クソサミ
2016年01月28日 (木) | 編集 |
では、続きを( `◟ 、)
釣り納めはホゲを食らわされ、
かつ、大事なルアーが2つも殉職するという不甲斐ない釣り納めとなったため
まずはルアーを仕入れへ=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)
いや~、
このルアーは正月のセール時期にしか安売り無いんですよね~
いや、正確には通常時でも少しはあるはずなんですけど、なんせ高い₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
おそらく通常時は倍近い値段かと(汗)
通常値段じゃ手が出せないので、1年分購入( `◟ 、)

翌週に初釣りに行ける事になったので行くと…

流石メガ◯スさん。
いい仕事してくれます(o◞ิ‿◟ิo)
ちなみに2匹ゲットしましたがポイント分かる人には分かるので…ブログではアップしません(・ω・)サーセン
数日後にこんなんも釣りました(^^)
とゆーより、釣れましたですね(^◇^;)

アイナメかと思ったらクジメって言うんですね(^^)
甘く煮たら美味しかったです( ^ω^ )

さてさて、よーやくここからが本題です( ´ω`)・;'.、ブッ
1月16日 am7:00頃
いつもの様にミノーでシーバスを狙っていると、単発ボイルが(^^)
シーバスのボイルにしては何か小さい。
チーバスか??
とか、適当な事考えてミノーを投げると
ミノーが吸い込まれる様なバイトでヒット!
ほぅ…( `◟ 、)
チーバスのくせに変な食い方しやがってと思ってたら、いきなり沖に向かって走り出しドラグがいい感じに出ていきます。
( `◟ 、)?
( `◟ 、)??
チーバスじゃないやん(´Д` )ハァハァ
ここで別の魚を掛けた事によーやく気づき焦ります(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
これ青物じゃね(´Д` )?
こんな時期に食ってくるんか(´Д` )?
まぁ、
( ՞ਊ ՞)<とりあえずキャッチせなあかんわ。
と、ぶつぶつ独り言を言いながらファイトをします( 'ω')ブツブツ
ようやく手前まで寄せてきてから魚体を確認( ✧Д✧) カッ!!
60cmはあるハマチです( ✧Д✧) ハマチ!!
しかし、相手もこちらが居るのを見たのか再度走り出します=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ
その直後…フッ…
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
定番のフックアウト(´;ω;`)オロロンオロロン
急に走ったのに慌てて手でスプール抑えたのがアダとなりました。
フックを伸ばされチーン(・8・)
流石に魚が散ったやろな~と思ったら、まだ少し沖でボイルしてます(´Д` )ハァハァ
フック交換してる暇はないと思い、プライヤーで伸びた針を戻しキャスト(*´∀`)ノウォォ
すると…
また吸い込まれる様なバイトでヒット(O_O)キタ!
先ほどと走り方は一緒ですが、ラインが出ていくスピードとロッドに伝わる重量がバラしたやつと全然違います(´Д` )ハァハァ
……明らかにさっきよりデカイ₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
次こそはとらなければ(˳⚫ě⚫˳)
しかし…
めちゃくちゃ走るやん(笑)
どーするよこれ(´Д` )
切られんじゃね??
場所が場所だけに魚に合わせて走り回るわけにもいかんしな~₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
とりあえず疲れさせて水面で空気吸わせて弱らせな(´Д` )
左右の移動出来る範囲は3~4mくらいか…
下手なロッドワークやったらまた針伸ばされそうやなと考え、魚が走る方向とは逆にスライドしてファイトを進めます(^ω^≡^ω^)
前半は沖の根がある付近に行かせない様に華麗なサイドステップ=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ( `◟ 、)
時間的にもこれをバラしたら次は無いはずやと考え、より慎重なファイトでじわじわ寄せてきます( ・ᄇ・)ゴクリ
幸運にもここまでは魚が沖に走ってくれてたので、下手なファイトで寄せられたのですが…
手前には1つポツリと沈み根があり、そこを回避しようとしてたところ、
流石に魚も分かってるのか( ・ᄇ・)シランケド
沖に走ろうとせず、根に向かって下に走り出し案の定…リールに根ズレの感触が(´Д` )ヤバシ
PEは1.2号…
ここで強引に巻いてしまうとラインブレイク間違いなし!
つーか、この重量なら根ズレした時点でアウトやんガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
と思い、根ズレしてる時は巻かずにラインを送り出してやるとゆ~、釣りビジョンで培った情弱者の知恵を振り絞ります(≧ω≦。)プププ
とりあえず今はテンションを緩めずにラインを出して、どーにか魚を浮かせて根ズレした分だけリールに巻き取れたら勝ちや╰(❛ω❛ )╯
と、どーやって根ズレを外すかを考えずにラインを出したら奇跡的にラインが根から外れました₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎キセキ!
しかも魚も水面に出てうまいこと空気吸ってくれました₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎キセキ2カイメ!
そして、根ズレした辺りまで無事に巻き取る事も出来、無事ネットイン(*´∀`)ノウォォ
所要時間およそ15分(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
腕もパンパンです(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ネットインした魚を見て(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ショアからではデカイ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
とったどー\\\└(’ω’)┘///ウオオオオオ


自己新記録╰(❛ω❛ )╯
メジャー持って無いんで、初めてマックスに持ち込んじゃいました(o◞ิ‿◟ิo)サーセン

帰って、自宅のキッチンでは魚がデカすぎてはみ出すのでご近所さん宅で捌いてもらい

刺身

カマ焼き

ぶりしゃぶに( `◟ 、)ウマシ
ちなみに根ズレ具合を確認すると、

いや~、これでラインブレイクしないのも奇跡的やった₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
( ՞ਊ ՞)<でも、店員にハンドルネームは「ぐれむです」って2回言ったのに、「グリム」になってたのは許さない。おわり。
使用タックル
ロッド:シマノ ディアルーナS906M
リール:ダイワ 13セルテート2510PE-H
ライン:ラパラ
ラピノヴァX マルチゲーム1.2号
リーダー:東レかな? フロロ5号
ルアー:写真みてw
追記。
「6cmくらいのミノー」とは写真に出てきているやつとは違います( `◟ 、)
釣り納めはホゲを食らわされ、
かつ、大事なルアーが2つも殉職するという不甲斐ない釣り納めとなったため
まずはルアーを仕入れへ=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)
いや~、
このルアーは正月のセール時期にしか安売り無いんですよね~
いや、正確には通常時でも少しはあるはずなんですけど、なんせ高い₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
おそらく通常時は倍近い値段かと(汗)
通常値段じゃ手が出せないので、1年分購入( `◟ 、)

翌週に初釣りに行ける事になったので行くと…

流石メガ◯スさん。
いい仕事してくれます(o◞ิ‿◟ิo)
ちなみに2匹ゲットしましたがポイント分かる人には分かるので…ブログではアップしません(・ω・)サーセン
数日後にこんなんも釣りました(^^)
とゆーより、釣れましたですね(^◇^;)

アイナメかと思ったらクジメって言うんですね(^^)
甘く煮たら美味しかったです( ^ω^ )

さてさて、よーやくここからが本題です( ´ω`)・;'.、ブッ
1月16日 am7:00頃
いつもの様にミノーでシーバスを狙っていると、単発ボイルが(^^)
シーバスのボイルにしては何か小さい。
チーバスか??
とか、適当な事考えてミノーを投げると
ミノーが吸い込まれる様なバイトでヒット!
ほぅ…( `◟ 、)
チーバスのくせに変な食い方しやがってと思ってたら、いきなり沖に向かって走り出しドラグがいい感じに出ていきます。
( `◟ 、)?
( `◟ 、)??
チーバスじゃないやん(´Д` )ハァハァ
ここで別の魚を掛けた事によーやく気づき焦ります(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
これ青物じゃね(´Д` )?
こんな時期に食ってくるんか(´Д` )?
まぁ、
( ՞ਊ ՞)<とりあえずキャッチせなあかんわ。
と、ぶつぶつ独り言を言いながらファイトをします( 'ω')ブツブツ
ようやく手前まで寄せてきてから魚体を確認( ✧Д✧) カッ!!
60cmはあるハマチです( ✧Д✧) ハマチ!!
しかし、相手もこちらが居るのを見たのか再度走り出します=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ
その直後…フッ…
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
定番のフックアウト(´;ω;`)オロロンオロロン
急に走ったのに慌てて手でスプール抑えたのがアダとなりました。
フックを伸ばされチーン(・8・)
流石に魚が散ったやろな~と思ったら、まだ少し沖でボイルしてます(´Д` )ハァハァ
フック交換してる暇はないと思い、プライヤーで伸びた針を戻しキャスト(*´∀`)ノウォォ
すると…
また吸い込まれる様なバイトでヒット(O_O)キタ!
先ほどと走り方は一緒ですが、ラインが出ていくスピードとロッドに伝わる重量がバラしたやつと全然違います(´Д` )ハァハァ
……明らかにさっきよりデカイ₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
次こそはとらなければ(˳⚫ě⚫˳)
しかし…
めちゃくちゃ走るやん(笑)
どーするよこれ(´Д` )
切られんじゃね??
場所が場所だけに魚に合わせて走り回るわけにもいかんしな~₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
とりあえず疲れさせて水面で空気吸わせて弱らせな(´Д` )
左右の移動出来る範囲は3~4mくらいか…
下手なロッドワークやったらまた針伸ばされそうやなと考え、魚が走る方向とは逆にスライドしてファイトを進めます(^ω^≡^ω^)
前半は沖の根がある付近に行かせない様に華麗なサイドステップ=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ( `◟ 、)
時間的にもこれをバラしたら次は無いはずやと考え、より慎重なファイトでじわじわ寄せてきます( ・ᄇ・)ゴクリ
幸運にもここまでは魚が沖に走ってくれてたので、下手なファイトで寄せられたのですが…
手前には1つポツリと沈み根があり、そこを回避しようとしてたところ、
流石に魚も分かってるのか( ・ᄇ・)シランケド
沖に走ろうとせず、根に向かって下に走り出し案の定…リールに根ズレの感触が(´Д` )ヤバシ
PEは1.2号…
ここで強引に巻いてしまうとラインブレイク間違いなし!
つーか、この重量なら根ズレした時点でアウトやんガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
と思い、根ズレしてる時は巻かずにラインを送り出してやるとゆ~、釣りビジョンで培った情弱者の知恵を振り絞ります(≧ω≦。)プププ
とりあえず今はテンションを緩めずにラインを出して、どーにか魚を浮かせて根ズレした分だけリールに巻き取れたら勝ちや╰(❛ω❛ )╯
と、どーやって根ズレを外すかを考えずにラインを出したら奇跡的にラインが根から外れました₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎キセキ!
しかも魚も水面に出てうまいこと空気吸ってくれました₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎キセキ2カイメ!
そして、根ズレした辺りまで無事に巻き取る事も出来、無事ネットイン(*´∀`)ノウォォ
所要時間およそ15分(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
腕もパンパンです(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ネットインした魚を見て(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ショアからではデカイ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
とったどー\\\└(’ω’)┘///ウオオオオオ


自己新記録╰(❛ω❛ )╯
メジャー持って無いんで、初めてマックスに持ち込んじゃいました(o◞ิ‿◟ิo)サーセン

帰って、自宅のキッチンでは魚がデカすぎてはみ出すのでご近所さん宅で捌いてもらい

刺身

カマ焼き

ぶりしゃぶに( `◟ 、)ウマシ
ちなみに根ズレ具合を確認すると、

いや~、これでラインブレイクしないのも奇跡的やった₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
( ՞ਊ ՞)<でも、店員にハンドルネームは「ぐれむです」って2回言ったのに、「グリム」になってたのは許さない。おわり。
使用タックル
ロッド:シマノ ディアルーナS906M
リール:ダイワ 13セルテート2510PE-H
ライン:ラパラ
ラピノヴァX マルチゲーム1.2号
リーダー:東レかな? フロロ5号
ルアー:写真みてw
追記。
「6cmくらいのミノー」とは写真に出てきているやつとは違います( `◟ 、)
2016年01月28日 (木) | 編集 |
さてさて、前回の釣りメモ以降ポツポツと釣りに行ってるのですが、
前回(釣りメモ)は何かどデカイやつに走られて一瞬でフックアウトした…まででしたね。
その翌週は、ホゲてしまったのですが情けないホゲ方を…
この日はベイトがかなり小さく(おそらく3cmくらいのイワシ)、いつもの様に6cmくらいのミノーで探りを入れてました。
ルアーにベイトが当たるので、まぁまぁな数が居てるんやな~( ・ᄇ・)
と、ぽけ~っと海を見てたら海鳥(海鵜)が若干離れたとこに着水( `◟ 、)
あ!僕がいくポイントは、カモメとかが水面バチャバチャとかそうそうあるもんじゃないので、いつも海鵜の動きで水中のベイトの動きを妄想しています(・8・)
ほんで、海鵜が潜ってしばらくしたら僕側に浮上してきました╰(❛ω❛ )╯プハッ
それで、ベイト達が慌てたのか一瞬浅瀬側へ移動してきました=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ
と、次の瞬間。
ベイトの後ろからグイグイ追いかけてくるシーバスの群れ(O_O)
おそらく、海鵜に驚いたベイトの動きでスイッチが入ったんでしょうね。
手前の水面が慌てふためいているベイトしか見えない状態で、そこを下からボコボコ食い上げるシーバスの祭り₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
ミノー投げてもしゃーないと、持ってたTDペンシルに付け替えすぐにキャスト(*´∀`)ノウォォ
10mくらい手前に投げて1キャスト2バイトくらいの勢いでボコボコ出ます
₍₍⁽⁽(ી( ՞ਊ ՞)ʃ)₎₎⁾⁾
しかし…アクションが下手なのかなかなか乗りませんw
20投くらいしたけど1匹もキャッチ出来ずガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
いや、まだスイッチは入ってるやつは居てるはずや!!!
と、いつものミノーを投げると足元でランカーサイズヒット!
\\\└(’ω’)┘///ウオオオオオ
オオォォォォ…
フックアウト(´;ω;`)オロロンオロロン
情けない。
こんな祭り状態なんてなかなか出会えないのに1匹もキャッチ出来ないとは(°ㅂ° )
あまりにも情けないので、息子を連れてサビキ釣りでもしようと釣りに行くと…

ぼら( `◟ 、)
まぁ、翌週にしっかりリベンジしましたけど╰(❛ω❛ )╯


12月後半は息子がタコ釣り行きたいと言うので2週ほどタコ狙いへ( `◟ 、)



寒い時期のタコも柔らかくて美味いですね(^^)
まぁ、マックスの釣り情報ではキロタコ釣れてましたけどw
それで釣り納めはシーバスや!!
って事で、
久々に風が強い朝に行くと…

( ՞ਊ ՞)<半身になるしリップ折れるしさんざんや。ぼけ!ははは。
まぁ、1匹掛けたんですがエラ洗い1発でフックアウト(・8・)
泉南の爆風シーバスは長い竿と根気が要りますね(≧ω≦。)プププ
この間釣ってるシーバスっは大半が無風か微風の時なので個人的にはそっちの方が楽です笑
まぁ、なんとも僕らしい釣り納めでした╰(❛ω❛ )╯

ちと長くなったので記事分けます~╰(❛ω❛ )╯
続きは、その2で( `◟ 、)
前回(釣りメモ)は何かどデカイやつに走られて一瞬でフックアウトした…まででしたね。
その翌週は、ホゲてしまったのですが情けないホゲ方を…
この日はベイトがかなり小さく(おそらく3cmくらいのイワシ)、いつもの様に6cmくらいのミノーで探りを入れてました。
ルアーにベイトが当たるので、まぁまぁな数が居てるんやな~( ・ᄇ・)
と、ぽけ~っと海を見てたら海鳥(海鵜)が若干離れたとこに着水( `◟ 、)
あ!僕がいくポイントは、カモメとかが水面バチャバチャとかそうそうあるもんじゃないので、いつも海鵜の動きで水中のベイトの動きを妄想しています(・8・)
ほんで、海鵜が潜ってしばらくしたら僕側に浮上してきました╰(❛ω❛ )╯プハッ
それで、ベイト達が慌てたのか一瞬浅瀬側へ移動してきました=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ
と、次の瞬間。
ベイトの後ろからグイグイ追いかけてくるシーバスの群れ(O_O)
おそらく、海鵜に驚いたベイトの動きでスイッチが入ったんでしょうね。
手前の水面が慌てふためいているベイトしか見えない状態で、そこを下からボコボコ食い上げるシーバスの祭り₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
ミノー投げてもしゃーないと、持ってたTDペンシルに付け替えすぐにキャスト(*´∀`)ノウォォ
10mくらい手前に投げて1キャスト2バイトくらいの勢いでボコボコ出ます
₍₍⁽⁽(ી( ՞ਊ ՞)ʃ)₎₎⁾⁾
しかし…アクションが下手なのかなかなか乗りませんw
20投くらいしたけど1匹もキャッチ出来ずガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
いや、まだスイッチは入ってるやつは居てるはずや!!!
と、いつものミノーを投げると足元でランカーサイズヒット!
\\\└(’ω’)┘///ウオオオオオ
オオォォォォ…
フックアウト(´;ω;`)オロロンオロロン
情けない。
こんな祭り状態なんてなかなか出会えないのに1匹もキャッチ出来ないとは(°ㅂ° )
あまりにも情けないので、息子を連れてサビキ釣りでもしようと釣りに行くと…

ぼら( `◟ 、)
まぁ、翌週にしっかりリベンジしましたけど╰(❛ω❛ )╯


12月後半は息子がタコ釣り行きたいと言うので2週ほどタコ狙いへ( `◟ 、)



寒い時期のタコも柔らかくて美味いですね(^^)
まぁ、マックスの釣り情報ではキロタコ釣れてましたけどw
それで釣り納めはシーバスや!!
って事で、
久々に風が強い朝に行くと…

( ՞ਊ ՞)<半身になるしリップ折れるしさんざんや。ぼけ!ははは。
まぁ、1匹掛けたんですがエラ洗い1発でフックアウト(・8・)
泉南の爆風シーバスは長い竿と根気が要りますね(≧ω≦。)プププ
この間釣ってるシーバスっは大半が無風か微風の時なので個人的にはそっちの方が楽です笑
まぁ、なんとも僕らしい釣り納めでした╰(❛ω❛ )╯

ちと長くなったので記事分けます~╰(❛ω❛ )╯
続きは、その2で( `◟ 、)
2015年11月18日 (水) | 編集 |
8月上旬 ちょい投げにて

8月下旬 カマス狙いでイワシ₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎

からの、ミニカマス

9月中旬 実家にてメッキング( `◟ 、)





( ՞ਊ ՞)<伊藤先生の助言でジュリアナ達成。ははは。


10月上旬 前年にDKさんと爆った場所にて( `◟ 、)


この時のベイト🐟

( ՞ਊ ՞)<10月はほぼ毎週釣れた。ははは。


安定のゲスト( `◟ 、)


( ՞ਊ ՞)<こんなんも釣れた。ははは。



( ՞ਊ ՞)<何やかんやで自己記録やったしな。ははは。
10月中旬は嫁の実家に行ったため釣りは休み ( ˘ω˘ )スヤァ…
10月下旬 タコパ

写真は無いけど、当日朝にシーバス2匹確保(΄◞ิ౪◟ิ‵)
11月上旬①




( ՞ਊ ՞)<小さいけど元気な群れに当たって入れ食い。ははは。
11月上旬②

直後にハマチサイズ食わせきれず(・8・)
11月中旬
ペンタゴンさんとタイラバ( ✧Д✧) カッ!!


全部うまし( ✧Д✧) カッ!!
その翌日。

( ՞ਊ ՞)<直前にサワラに1番のヒットルアー丸飲みされて切られたうえに、別のルアーでもデカい魚にどえらい走りをされてフックオフ。くそ。ははは。

8月下旬 カマス狙いでイワシ₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎

からの、ミニカマス

9月中旬 実家にてメッキング( `◟ 、)





( ՞ਊ ՞)<伊藤先生の助言でジュリアナ達成。ははは。


10月上旬 前年にDKさんと爆った場所にて( `◟ 、)


この時のベイト🐟

( ՞ਊ ՞)<10月はほぼ毎週釣れた。ははは。


安定のゲスト( `◟ 、)


( ՞ਊ ՞)<こんなんも釣れた。ははは。



( ՞ਊ ՞)<何やかんやで自己記録やったしな。ははは。
10月中旬は嫁の実家に行ったため釣りは休み ( ˘ω˘ )スヤァ…
10月下旬 タコパ

写真は無いけど、当日朝にシーバス2匹確保(΄◞ิ౪◟ิ‵)
11月上旬①




( ՞ਊ ՞)<小さいけど元気な群れに当たって入れ食い。ははは。
11月上旬②

直後にハマチサイズ食わせきれず(・8・)
11月中旬
ペンタゴンさんとタイラバ( ✧Д✧) カッ!!



その翌日。

( ՞ਊ ՞)<直前にサワラに1番のヒットルアー丸飲みされて切られたうえに、別のルアーでもデカい魚にどえらい走りをされてフックオフ。くそ。ははは。